イタリア語のconfusoはどういう意味ですか?

イタリア語のconfusoという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,イタリア語でのconfusoの使用方法について説明しています。

イタリア語confusoという単語は,~と~を取り違える、~と~を間違える, ~を惑わせる 、 混乱させる 、 困惑させる, ~を混同する, 分かりにくくする 、 不明瞭にする, ~を混乱させる, ~を狼狽させる、誤解させる, ~を当惑させる 、 困惑させる 、 惑わせる, ~を当惑[困惑]させる, ~を混同する, ~を混乱させる、煙にまく, ~を混乱させる, ~を迷わす、不可解にする, ~を混乱させる、当惑させる, ~を混乱させる、困惑させる, ~を間違える, 混合する、ごちゃまぜにする, ~をごちゃ混ぜにする、~とごっちゃにする、~かき混ぜる, ~を怒らせる、苛立たせる、動揺させる, 〜を混乱させる、〜をまごつかせる, ~を混乱させる、~を困惑させる, ~を混乱させる、~をまごつかせる、~をぼやけさせる, ~をあいまいにする 、 〜をわかりにくくする, ~に衝撃を与える, ~を混乱させる、狼狽させる, ~を当惑させる、混乱させる, ~を当惑させる、困らせる、途方に暮れさせる, ~をぼやけさせる, ~を隠す、見えなくする、かすませる, ~を煙に巻く, ~を混乱させる、困惑させる、まごつかせる, ~を当惑させる、まごつかせる, (話など)を混同する、ごっちゃにする, 混乱させる、戸惑わせる, 困惑した 、 困った 、 戸惑った, 混乱した、困惑した, 変わりやすい, まとまりがない, 混乱した、混沌とした、はっきりしない, 当惑した, めちゃくちゃで、散らかって, 戸惑う、混乱する, はっきりしない 、 あいまいな, わかりにくい、散漫な, 複雑な、入り組んだ, 当惑した 、 困惑した 、 まごついた, 要領を得ない、支離滅裂な, 朦朧とした、ぼんやりとした, ぼんやりとした 、 混乱した, 混乱した、めちゃくちゃな、手のつけようがない, あいまいな 、 はっきりしない 、 漠然とした, ひどい, 困惑した, あいまいな、ぼかした, ぼやけた、ぼんやりした, おかしな、異様な、めちゃくちゃな, ごちゃごちゃの, 調子が狂った、ズレている, 不明瞭な 、 ぼやけた 、 はっきりしない, あいまいな、はっきりしない、かすかな, 混乱した, ぼんやりした, 途方にくれて, 混乱した、混乱状態の、不安定な、ノイローゼ気味な, めちゃくちゃな、ごちゃごちゃな、デタラメな, うきうきする、のぼせる、興奮する, いら立った, はっきりしない、ぼやけた、混乱した, 漠然とした, でたらめの, あいまいな 、 理解しがたい, ぼーっとした, 困惑して 、 戸惑って 、 途方にくれて, 戸惑った 、 困った 、 混乱した, ぼやけた 、 かすんだ, わかりにくい 、 混乱させる, 茫然とした 、 ボーッっとした, ぼやけた、不明瞭な、不鮮明な, 混乱した、戸惑った、当惑した, 曇った、浮かない, いぶかしげな、不審そうな, 目まい[立ちくらみ]がするような、頭がふらふらする, 非結晶の、非晶質の, (パンチを浴びて)ふらふらになった, めまいがする, おぼろげな 、 不明確の 、 はっきりしない, 不明瞭な 、 あいまいな 、 不可解な, 混乱した、困惑した、当惑した, 不明確な, 複雑な, ~を…と間違える、~を…と混同する, ~と~と取り違える、~と~を間違える, 間違えやすい、紛らわしい, 間違われない、はっきり異なる, 混乱する、戸惑う、狼狽える, 〜を~と見間違う、〜を~と取り違える, ~を~と間違える, ~をまごつかせる 、 ~に理解できないを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。

発音を聞く

単語confusoの意味

~と~を取り違える、~と~を間違える

verbo transitivo o transitivo pronominale

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Confondo sempre Scarlett Johansson e Amber Heard. Mi sembrano identiche!

~を惑わせる 、 混乱させる 、 困惑させる

verbo transitivo o transitivo pronominale

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Quando mi dai così tante istruzioni tutte in una volta mi confondo.

~を混同する

verbo transitivo o transitivo pronominale

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Eddy e Sid sono gemelli e la gente spesso li confonde.

分かりにくくする 、 不明瞭にする

(物事を)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Il politico confuse volutamente la questione per ingannare il pubblico

~を混乱させる

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Fred dice cose senza senso: troppo whisky gli ha confuso i pensieri.

~を狼狽させる、誤解させる

verbo transitivo o transitivo pronominale

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Le sue risposte sceme mi hanno confuso.

~を当惑させる 、 困惑させる 、 惑わせる

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~を当惑[困惑]させる

verbo transitivo o transitivo pronominale

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Il comportamento della coppia disorientava perfino il consulente matrimoniale.

~を混同する

verbo transitivo o transitivo pronominale

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
La complessità del film confuse il pubblico.

~を混乱させる、煙にまく

verbo transitivo o transitivo pronominale

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
I trucchi del mago mi hanno disorientato parecchio.

~を混乱させる

verbo transitivo o transitivo pronominale

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Il foglio delle istruzioni confusionario disorientò anche lo studente più intelligente della classe.

~を迷わす、不可解にする

verbo transitivo o transitivo pronominale

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
David ci ha disorientati quando ha rifiutato il lavoro ben pagato per nessun motivo apparente.

~を混乱させる、当惑させる

verbo transitivo o transitivo pronominale

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
La tecnologia mi disorienta; preferisco fare le cose nella vecchia maniera.

~を混乱させる、困惑させる

verbo transitivo o transitivo pronominale

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~を間違える

verbo transitivo o transitivo pronominale

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Ci eravamo dati appuntamento ma lui ha confuso le date e si è presentato un giorno prima.

混合する、ごちゃまぜにする

verbo transitivo o transitivo pronominale

Ho confuso quella signora con la mia maestra.

~をごちゃ混ぜにする、~とごっちゃにする、~かき混ぜる

(物)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
誰かが記録をごちゃ混ぜにしてしまったので、分からなくなってしまった。

~を怒らせる、苛立たせる、動揺させる

verbo transitivo o transitivo pronominale (人など)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Le nostre domande sul divorzio sembrano averlo confuso.

〜を混乱させる、〜をまごつかせる

(informale)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
La terza domanda dell'esame mi ha completamente disorientato. Greg ha cercato di capire quello che stava guardando, ma era confuso.

~を混乱させる、~を困惑させる

verbo transitivo o transitivo pronominale (人)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Mi hai disorientato quando hai cambiato luogo e ora della riunione.

~を混乱させる、~をまごつかせる、~をぼやけさせる

(考え)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Avete confuso i vostri argomenti, ora nessuno riesce più a seguirvi.
あなたは証拠をぼやかしてしまったので、もう誰もあなたについていくことは出来なくなってしまった。

~をあいまいにする 、 〜をわかりにくくする

(考えなど)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Il partecipante al dibattito ha provato a confondere la discussione con tante informazioni inutili.

~に衝撃を与える

verbo intransitivo

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
La notizia lo ha confuso perché non era quello che si aspettava.

~を混乱させる、狼狽させる

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Il rumore costante e le luci abbaglianti agitavano Jamie.

~を当惑させる、混乱させる

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~を当惑させる、困らせる、途方に暮れさせる

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~をぼやけさせる

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
L'inconsistenza con cui si punisce un bambino non fa che offuscare le regole.

~を隠す、見えなくする、かすませる

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Hanno usato delle tende per nascondere i buchi nel muro.
彼らは壁の穴をカーテンで隠した。

~を煙に巻く

verbo transitivo o transitivo pronominale (比喩)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

~を混乱させる、困惑させる、まごつかせる

verbo transitivo o transitivo pronominale

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

~を当惑させる、まごつかせる

verbo transitivo o transitivo pronominale

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

(話など)を混同する、ごっちゃにする

(fatti, contenuti, ecc.)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)

混乱させる、戸惑わせる

verbo transitivo o transitivo pronominale (figurato)

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
La finta lettera di suicidio ha depistato l'ispettore.

困惑した 、 困った 、 戸惑った

aggettivo (persona)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Il ragazzo confuso se ne andò via invece di riprovarci.
困った少年はもう一度やってみる代わりにその場を離れた。

混乱した、困惑した

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Neil era stanco e la sua mente confusa non riusciva a gestire tutte le informazioni alla riunione.

変わりやすい

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

まとまりがない

aggettivo (concetto)

La sua argomentazione era confusa, nessuno ha capito niente.

混乱した、混沌とした、はっきりしない

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
I dettagli erano confusi e nessuno sapeva cosa sarebbe successo.

当惑した

aggettivo

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

めちゃくちゃで、散らかって

Ultimamente sono stata molto distratta, i miei pensieri sono confusi.

戸惑う、混乱する

aggettivo

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Sembri confuso. Assicurati di leggere la prima pagina come prima cosa.

はっきりしない 、 あいまいな

(考え・表現が)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
La dichiarazione programmatica del politico era confusa: nessuno aveva capito cosa avesse in mente.

わかりにくい、散漫な

(発言)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Il suo ragionamento era confuso e difficile da seguire.
彼の主張は、散漫で理解しにくい。

複雑な、入り組んだ

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

当惑した 、 困惑した 、 まごついた

Sebbene l'insegnante di matematica avesse fatto degli esempi alla lavagna, gli studenti rimasero comunque perplessi.

要領を得ない、支離滅裂な

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Il testo è tutto ingarbugliato e non riesco a capire il significato.

朦朧とした、ぼんやりとした

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Quando si risvegliò dall'operazione, Susan si sentiva frastornata.

ぼんやりとした 、 混乱した

(figurato) (記憶などが)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Ron ha provato a ricordare l'accaduto, ma la sua mente era annebbiata.

混乱した、めちゃくちゃな、手のつけようがない

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

あいまいな 、 はっきりしない 、 漠然とした

(figurato) (記憶など)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Mia madre è morta quando ero bambino e i miei ricordi su di lei sono annebbiati.

ひどい

(colloquiale: situazione)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Edipo uccise il padre e sposò sua madre; che macello!

困惑した

aggettivo

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Il giudice sconcertato ordinò una pausa per chiarire la confusione.

あいまいな、ぼかした

aggettivo (言動)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Questi confusi documenti non citano l'erede della proprietà.

ぼやけた、ぼんやりした

aggettivo

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

おかしな、異様な、めちゃくちゃな

aggettivo (状況など)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
La situazione è confusa, per questo abbiamo bisogno di un piano.

ごちゃごちゃの

aggettivo

(文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の明日からの)

調子が狂った、ズレている

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)

不明瞭な 、 ぼやけた 、 はっきりしない

(記憶など)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

あいまいな、はっきりしない、かすかな

aggettivo (figurato)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
La figura indistinta di un uomo è apparsa sulla soglia.

混乱した

aggettivo (人)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
L'anziano signore disorientato non sapeva da che parte andare.

ぼんやりした

aggettivo

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Shane si sente ancora un po' disorientato dopo essere stato colpito alla testa.

途方にくれて

aggettivo

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Clara era totalmente confusa al corso di calcolo avanzato.

混乱した、混乱状態の、不安定な、ノイローゼ気味な

aggettivo

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Quell'esperienza mi ha lasciato molto confuso. È una bimba molto spaesata.
この経験で私の気持ちが混乱した。彼女はとても不安定な子供だ。

めちゃくちゃな、ごちゃごちゃな、デタラメな

(figurato)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
A livello subatomico le regole di fisica sono caotiche.

うきうきする、のぼせる、興奮する

aggettivo

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)

いら立った

aggettivo (人の様子)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

はっきりしない、ぼやけた、混乱した

(考えなど)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Questo problema non si può risolvere con questo modo di pensare confuso.

漠然とした

aggettivo

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Il professore ha dato una spiegazione sconclusionata che gli studenti non hanno compreso.

でたらめの

aggettivo

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Dan ha perso il lavoro a causa della sua etica lavorativa disordinata.

あいまいな 、 理解しがたい

aggettivo (思考・考えが)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Lo studente di giurisprudenza ha fatto fatica a districarsi tra i confusi dettagli della faccenda.

ぼーっとした

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Dopo l'intervento il paziente si svegliò in uno stato mentale confuso

困惑して 、 戸惑って 、 途方にくれて

aggettivo

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Gli studenti rimasero perplessi nel vedere le domande dell'esame.

戸惑った 、 困った 、 混乱した

aggettivo

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Lo studente confuso tentò con tutte le sue forze di capire il problema di matematica.

ぼやけた 、 かすんだ

(視野)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Gli angoli della foto sono offuscati.

わかりにくい 、 混乱させる

aggettivo (情報、説明)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
A causa di un libro di testo poco chiaro, molti studenti non hanno passato l'esame.

茫然とした 、 ボーッっとした

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

ぼやけた、不明瞭な、不鮮明な

aggettivo (視覚的に)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Cos'è quella forma indistinta a fianco di quell'albero?
その木のとなりの不明瞭な形は何だろう?

混乱した、戸惑った、当惑した

aggettivo

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Sembri confuso, Tim. Non hai capito la domanda?

曇った、浮かない

aggettivo (表情)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
La situazione era resa confusa da tutti gli altri problemi connessi.

いぶかしげな、不審そうな

aggettivo

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Chelsea sembrava confusa e aveva un'espressione interrogativa in viso.

目まい[立ちくらみ]がするような、頭がふらふらする

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

非結晶の、非晶質の

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

(パンチを浴びて)ふらふらになった

aggettivo

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

めまいがする

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
La mia testa entra in confusione ogni volta che penso a tutto il lavoro che devo fare.

おぼろげな 、 不明確の 、 はっきりしない

aggettivo

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Tom provò a ricordare cosa avesse fatto alla festa la scorsa notte, ma la sua memoria era sfocata.

不明瞭な 、 あいまいな 、 不可解な

(figurato)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

混乱した、困惑した、当惑した

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
I bambini confusi non avevano capito per niente le regole del gioco.

不明確な

aggettivo (figurato) (記憶)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)
Il poliziotto disse che il suo ricordo dell'evento si era fatto confuso.

複雑な

aggettivo (感情)

Tom provava dei sentimenti confusi riguardo alla decisione di suo figlio di lasciare l'università.

~を…と間違える、~を…と混同する

verbo transitivo o transitivo pronominale

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
L'altra sera ho scambiato Sharon per sua mamma al telefono; non l'ha presa bene.

~と~と取り違える、~と~を間違える

verbo transitivo o transitivo pronominale

(品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。)
Molte persone confondono il significato di "sottintendere" con il significato di "dedurre".

間違えやすい、紛らわしい

aggettivo

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

間違われない、はっきり異なる

(他の人・物と)

(品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい静かな大きな)

混乱する、戸惑う、狼狽える

verbo transitivo o transitivo pronominale

(品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの)
Adesso mi stai confondendo: di che film stai parlando?

〜を~と見間違う、〜を~と取り違える

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Confondo sempre Greta con Verna, si somigliano così tanto!

~を~と間違える

verbo transitivo o transitivo pronominale (間違って認識する)

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Non ho riconosciuto la sua voce e l'ho scambiata per Jenny.
ⓘQuesta frase non è una traduzione della frase di origine. 彼女は文の意味を取り違えていた(or: 勘違いしていた)。

~をまごつかせる 、 ~に理解できない

(文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる)
Il tuo indovinello mi ha messo in confusione! Qual è la soluzione?

イタリア語を学びましょう

イタリア語confusoの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、イタリア語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。

イタリア語について知っていますか

イタリア語(italiano)はロマンス諸語であり、約7000万人が話し、そのほとんどがイタリアに住んでいます。 イタリア語はラテンアルファベットを使用します。 J、K、W、X、Yの文字は、標準のイタリア語のアルファベットには存在しませんが、イタリア語の外来語には表示されます。 イタリア語は欧州連合で2番目に広く話されており、6,700万人(EU人口の15%)が話しており、1,340万人のEU市民(3%)が第二言語として話しています。 イタリア語は聖座の主要な作業言語であり、ローマカトリックの階層の共通語として機能します。 イタリアの普及に貢献した重要な出来事は、19世紀初頭のナポレオンによるイタリアの征服と占領でした。 この征服は数十年後にイタリアの統一に拍車をかけ、イタリア語の言語を押し上げました。 イタリア語は、秘書、貴族、イタリアの裁判所の間だけでなく、ブルジョアジーによっても使用される言語になりました。